Language
/ABOUT SPECIALIST
終末期ケア専門士とは
臨床ケアにおけるスペシャリストを目指します。
エビデンスに基づいたケアの実践をおこない、患者・利用者様の一番近くで「支える人」を育成します。終末期ケアについて基礎から学ぶことができ、エビデンスがまだ十分に確立されていない分野の現状も知ることができます。必要なケアには個人差があり、必ずしもエビデンスが有効な手段であるとは限りません。しかし、エビデンスを知ったうえでケアの引き出しを増やすことは個別性のあるケアの実践につながります。
また、終末期ケアでは、答えが明確に出せない問題も多く、解決方法を見出すことが難しいケースに遭遇します。当協会では、倫理観を育成するプログラムを組み、「お互いの違いを認める」・「ありのままを受け入れる」・「ケアをする自分自身のことも認める」感性を養っていきたいと考えています。
ABOUT ADVANCED SPECIALIST
終末期ケア上級専門士とは
終末期ケアの学識や知識の習得だけにとどまらず、チームマネジメントにも力を発揮できる役割モデルを目指す資格です。チーム管理・下位者教育などを通して、組織と人を「育む人」を育成します。
教育・リーダーシップ・対人コミュニケーション・問題解決能力・分析力・ストレスマネジメントなどについて学習し、チーム運営をするうえで必要なマネジメント能力を養います。終末期ケアは多職種が一つのチームとして協働し、さまざまな価値観をもったメンバーが集まります。一人一人の能力がいくら高くても、人を生かし、チームのパフォーマンスを発揮できる配慮ができなくては優れたチームとはいえません。
チームマネジメントをするうえで一番大切なことは「自分を知ること」です。自分の「長所・短所・思考と感情のクセ」を知ったうえでチームマネジメントを行うと、チームメンバーの心情に寄り添ったコミュニケーションができます。感性の豊かさと論理的視点を兼ね備えている、そんな役割モデルを目指していきましょう。
ABOUT ADVANCED INSTRUCTOR
JTCAアドバンスインストラクターとは
地域貢献活動を通して社会に働きかけることができる資格です。
多死社会を迎えるわが国での「地域に根差した専門アドバイザー」として幅広い活躍が期待できます。医療・介護従事者のみならず、社会的な役割をもって、終末期ケアを「伝える人」を育成します。
アドバンスインストラクターには、看護師・介護福祉士・栄養士・リハビリ専門職・ケアマネなど多職種が在籍します。自分とは違う職種のアドバンスインストラクターと協働し、病院・施設・地域等において、勉強会や研修の企画・運営をおこなうことも可能です。
また、当協会に届いたアドバンスインストラクター宛の仕事の依頼を受けることができます。依頼内容に応じてご希望の業務に参加することができます。当協会からもアドバンスインストラクターに仕事の依頼をすることがあります。
さらに、当協会には、地域・職種をこえた『コアメンバー』がおり、協会の学習プログラムなどについて企画・運営に携わる役割を担っています。その『コアメンバー』に昇格できるのも、アドバンスインストラクターのメリットとなります。
このように、組織や地域をこえて活動ができ、かつ仕事につなげることができるため、ご自身の新たなやりがいや目標をみつけることができます。なににチャレンジするのかはあなた次第です。
STEP UP
JTCAのステップアップ方式
1年後
1年後
日本終末期ケア協会認定試験:
ステップアップ方式
公式テキストのご案内になります。
終末期ケア専門士【公式テキスト】
目次
終末期ケア上級専門士
【公式テキスト】
目次
第1章
終末期ケアの多様性
市立芦屋病院薬剤部 部長
岡本 禎晃
国家公務員共済組合連合会 六甲病院 緩和ケア病棟 看護師長 緩和ケア認定看護師
宮田 智恵子
アイルすまいるクリニック がん看護専門看護師
宮武 佳菜枝
アイルすまいるクリニック 緩和ケア内科医
中嶋 真一郎
訪問看護ステーションわたぼうしwest がん看護専門看護師
皆川 美穂
医療法人社団林山朝日診療所 訪問看護ステーションわたぼうし 理学療法士
山下 一彰
東北文教大学短期大学部 人間福祉学科 学科長
橋本 美香
地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター AYA世代病棟 看護師長
泉谷 恵子
AYA世代病棟 小児看護専門看護師
市田 佳代
緩和ケアセンター 緩和ケア認定看護師
横井 夢律美
淀川キリスト教病院 統括副院長 小児科主任部長
鍋谷 まこと
淀川キリスト教病院 小児科副部長
小西 恵理
~救急・集中治療部の現状と課題~
愛野記念病院救急認定看護師 N4副理事
與賀 田洋
済生会長崎病院 N4理事
松本 勉
~救急・集中治療部における緩和ケア~
しんじょう医院 緩和医療専門医
新城 拓也
社会福祉法人頌栄会 認定こども園頌栄保育園 看護師・助産師
堀川 絵美
第2章
他学問から学ぶケアの本質と組織マネジメント
上智大学グリーフケア研究所客室所員 崇禅寺副住職
西岡 秀爾
関西学院大学人間福祉学部人間科学科 教授
坂口 幸弘
熊本大学教育学部 准教授
苫野 一徳
熊本大学教育学部 准教授
苫野 一徳
東京未来大学 こども心理学部 教授
藤本 昌樹
大阪大学人間科学研究科 准教授
平井 啓
神戸中央法律事務所 弁護士
藤原 孝洋
オフィスワンダリングマインド代表 脳科学者
佐藤 洋平
岡村税理士事務所所長 株式会社ミライズ代表取締役 税理士・経営品質協議会認定セルフアセッサー
岡村 景明
カワッタデザイン代表 グラフィックデザイナー
河田 悠輝