その人に応じた終末期ケアを(JTCAゼミ1)
- 目次
終末期ケアは、誰にでも提供されるものでなければなりません。
それはホスピス病棟の患者様だけでなく、一般病棟の患者様にも同じように提供していかなければならないと私たちは考えます。
2002年、WHOの緩和ケアの定義では、がん以外の疾患も、生命を脅かす疾患と定義され、緩和ケアの対象となりました。
これからはどのような疾患、年齢、場所であっても、終末期ケアを必要としている方に適切なケアを行っていく必要があります。
医療職・福祉職者が協働したケアの実践
看護職員は終末期ケアを必要とする患者さんへの看護。
介護職員の方は、患者さんを生活者ととらえて介護を行うこと。
など、これからは看護職員と介護職員など様々な医療職・福祉職者が協働してケアを遂行していくことがますます求められてきます。
患者さんには、患者であると同時に一人の人間として、今まで生きてこられた経験、自分の中で大切にしている生き方を考えながら、多職種によるチームワークで連携して、ケアしていき、日常生活、食事、排泄、清潔などをスムーズに快適にできるように行うことが大切です。
また、患者さんやそれを支えるご家族は、どのような状態になって希望をお持ちです。
その希望を叶えるために、寄り添い、支えていくことが大切です。そのためには、基本を大切に、人を思いやる心の豊かさと感性が必要となってきます。